新入荷 再入荷

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 3228円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3081839135
中古 :3081839135-1
メーカー 世界のエリートが学んでいる 発売日 2025/02/01 10:37 定価 4139円
カテゴリ

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた

ビジネスパーソン必携!教養・リベラルアーツの必読書100冊を1冊に凝縮超大ボリューム688p(書籍版)の”鈍器本”が誕生!累計100万部突破! 『MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ最新刊のテーマは教養=リベラルアーツ。「ウクライナ戦争の原因とは何か?」「ビジネスの交渉がうまくいかないのはなぜか?」「意見が割れているチームをどうまとめればよいか?」問題の本質を捉えるために必要なのが教養だ。私たちが日々遭遇する多くの問題は、知識や経験だけで考えても答えは出ない。しかし、教養を身につければこれが変わる。教養とは過去の賢人たちが蓄積してきた膨大な知識の宝庫だ。だから教養を身につければ、見えなかった問題と対応策が見えてくる。逆に自分の経験と知識だけで考えるのは、完全武装した強大な敵と丸腰で戦うようなものだ。では教養はどうすれば身につくか。それは名著を読むことだ。名著は賢人たちの知識の結晶だ。それらは「知的に面白く、かつ生きる上で役に立つ」からこそ、時代を超えて読み継がれてきたのである。(「はじめに」より)リベラルアーツ(哲学、政治、経済、社会、文学、宗教、東洋思想、アート、歴史、数学、テクノロジー)を網羅。誰でも明日の仕事や人生に生かせるように解説するのが本書オリジナルポイント。紹介する本も100冊! プラトン『ソクラテスの弁明』からマックス・ウェーバー『プロ倫』、世阿弥『風姿花伝』、ダーウィン『種の起源』、アインシュタイン『相対性理論』といった古典から『ビーイングデジタル』など最新書までを網羅※100冊の書目はカバー画像エリア、試し読みの目次に掲載社会やビジネスの前提が根底から変わるVUCAの時代に必要な「100の叡智」が一気に手に入る。頭のいい人がもっている「深く考える」力が身につく1冊。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です